普段はあまり気にすることがなくても、不動産を売却する際には隣の土地との境界線が気にする必要があります。
土地の売却時には、この境界線をめぐって隣地の所有者との間でトラブルになりやすいため、注意が必要です。
そこで今回は、土地の境界線とは何なのか、その調べ方や測量にかかる費用を解説します。
売却時に知りたい土地の境界線とは
土地の境界線とは、ほとんどの方が認識されているとおり、土地と土地との境目を指します。
しかし、この土地の境界線に筆界と所有権界の2種類があることは、あまり知られていません。
筆界とは法的な境界線のことで、不動産登記されている境目のことを指します。
一方の所有権界とは土地の所有者同士が認識している境界線で、話し合いで決められた境目のことです。
土地の売却時には、どこまでを自分の土地として売るかという所有権の問題に発展しかねないため、境界線を明確にしなくてはなりません。
とくに、筆界とは別に使い勝手の良い所有権界を決めているなど、筆界と所有権界が異なると土地の売却でトラブルが起こりやすくなります。
筆界を明確にする「筆界特定制度」という制度を利用すれば、土地の登記名義人の申請で境界を確定できます。
土地の売却時に知りたい境界線の調べ方とは
筆界と所有権界が一致しておらず、隣地の所有者との認識も一致していない合には、正確な境界線を調べたうえで、お互いの合意を目指すことになります。
具体的な境界線の調べ方として挙げられるのは、法務局登記所が保管している信用度の高い公図や地積測量図を用いる方法です。
また、該当の土地が区画整理されているエリアである場合には、自治体の区画整理図面を参考に境界線を割り出す方法もあります。
さらに、自治体によっては地籍調査をおこなっているため、地籍調査図面から境界線を調べることも可能です。
土地の売却時におこなう境界線の測量費用とは
土地の売却時には、買主に土地の境界線を伝える境界明示義務があり、これには境界確定測量が欠かせません。
測量は測量士や土地家屋調査士に依頼しますが、具体的な費用は隣接する土地が公的な機関の所有するものか、民間の所有地かによって変わります。
公的な土地との境界線を定める官民立ち会いだと、60~80万円程度が必要です。
官民立ち会いが不要な場合は、30~50万円程度が費用相場となります。
また、筆界特定制度を利用する場合、土地の固定資産税評価額をもとに計算された手数料と手続き費用が必要で、50~80万円ほどかかります。
まとめ
土地の境界線とは自分の土地と隣地との境目のことで、売却時のトラブルを防ぐためにも明確にする必要があります。
境界線の調べ方としては、地積測量図・区画整理図面などを参考に調べます。
境界確定測量の費用は数十万円ほどですが、官民立ち会いの有無によって変わる点にも注意しましょう。
福岡市博多区、中央区周辺での不動産情報なら、はかたエステートにお任せください。
お客様のニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓