一戸建ては建てて終わりではなく、経年とともにさまざまなメンテナンスが必要です。
屋根修理もそういったメンテナンスの一環ですが、取りかかるべき時期や補修が必要になる周期などはあるのでしょうか。
今回は、一戸建てにおける屋根材別の屋根修理の時期や費用、火災保険を適用して屋根を修理する方法についてご紹介します。
一戸建ての屋根材ごとの屋根修理時期の目安
屋根は一戸建ての見栄えを良くし、屋内や建材が直接風雨に晒されるのを防いでくれます。
雨漏りが始まったら早急に修理すべきであるほか、見た目の劣化や性能の低下など屋根修理の時期を決める要素はいくつかあります。
現在の日本の家屋に使われている素材は、スレート、瓦、ガルバリウム鋼板という金属などが主流です。
それぞれの耐用年数は、スレートが10~15年、瓦が50年以上、ガルバリウム鋼板が20~40年だと言われています。
ただし、素材の劣化はそれよりも早く始まるため、実際の修理時期はスレートや瓦で10~15年、ガルバリウム鋼板で20~30年がおすすめです。
▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧
一戸建ての屋根修理の方法と費用
屋根の修理は基本的に専門の業者に依頼しますが、高所での作業なので足場を組むための足場代も必要です。
足場代の相場は1㎡あたり600~1,000円ほどで、建物の大きさによって価格が変動します。
屋根の代表的なメンテナンスのひとつ、表面を洗浄して塗装し直すための費用の相場は1棟あたり20万~50万円です。
すべての屋根瓦などを葺き替える場合は、素材の費用と古い屋根瓦の処分費用などもあわせて90万~150万円かかります。
また、瓦からスレートやガルバリウム鋼板など別の素材に葺き替える場合は、雨樋などの設備も新しくしなければならないので、さらに費用が必要です。
雨漏りなどのトラブルが発生した箇所を部分的に補修するための費用は、一般的に瓦10枚程度の交換が必要で、1枚あたり3,000~4,000円です。
▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧
一戸建ての屋根修理で火災保険を適用するには
一戸建ての屋根を丸々修理しようとすると、それなりの費用がかかります。
これを個人で賄うのは大変ですが、条件によっては火災保険で費用を補償してもらうことが可能です。
風雪や豪雨、台風など、経年劣化以外の自然災害で屋根修理が必要になった場合は、被害状況を明確にして申請することで火災保険が利用できます。
火災保険を利用して屋根修理をする際は、保険を計算に入れて見積もりを出せるノウハウを持った業者に依頼しましょう。
▼弊社が選ばれている理由はスタッフにあります
スタッフ一覧
まとめ
一戸建ての屋根修理の時期は屋根の素材によって異なりますが、およそ20年以内には必要になります。
屋根の修理は一部分だけでも費用が高額になる場合が多いため、可能であれば火災保険なども利用して上手に修理しましょう。
福岡市博多区、中央区周辺での不動産情報なら、はかたエステートにお任せください。
お客様のニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓