所有している土地が筆界未確定だと、売却を検討しても売れないのではないかという不安があるかもしれません。
しかしこのような場合でも、工夫すれば売却できる可能性は十分にあります。
この記事では、筆界未確定地が法的に売却可能かどうかやそのような土地の定義、買い手がつきやすくなる方法を解説します。
筆界未確定地が売却できる理由と土地取引の現実とは?
筆界未確定地とは境界が未確定な土地のことですが、売却可能です。
その理由は、売主にある「境界明示義務」という売却する土地の境界を買主へ示す義務に法的な根拠がないからです。
したがって、売買契約書へ境界明示義務を明示せずとも、契約としては問題ありません。
しかし隣接地との境界が不明確であることには変わりないので、隣地所有者とトラブルになりやすいというリスクがつきます。
そのため、多くの場合、売却活動は通常よりもスムーズに進みません。
土地売却における筆界未確定とは?筆界と所有権界を比べながら解説!
土地の境界は、所有権界という個人間で決めるものと、筆界という登記されているものの2種類があります。
前者の所有権界は、外壁から向こうが隣接地といったように所有者同士の判断で決め、土地の利用範囲の変更に伴って変更可能です。
対して後者の筆界は、登記によって定められているため、個人の裁量で変更することはできず、変更したい場合は分筆や所有権移転といった登記作業が必要になります。
筆界未確定とは、境界が登記によって法的に定められていない土地を指します。
ほとんどの場合、筆界と所有権界は一致していますが、当事者間での認識の差がある場合にはトラブルのもととなります。
筆界未確定地の土地が売却できる3つの方法とは?
筆界未確定地は、隣地所有者とトラブルになるリスクがあるため、買い手がつきにくいのが現実です。
しかし次でご紹介する方法を取ると、売れやすくなる可能性があります。
1つ目は、「境界非明示の特約」をつけることです。
この特約をつけることで、境界を設置できないことに合意したことになります。
ただし売却後に損害賠償を受けないようにしたり、トラブルを防ぐために別で合意書を交わしたりすることが必要です。
2つ目は、筆界確認書を作成することです。
これは境界に関わっている土地の所有者が、境界について合意を交わすための書類で、境界が不明確な土地でも隣地所有者とのトラブルを防げます。
3つ目は、地図訂正をおこなうことです。
筆界未確定地を売買するのに支障をきたす場合に、訂正できます。
ただし、現状の地図や公図に誤りがあることを証明するために「土地所在図」や「地積測量図」などの図面や書類が必要です。
まとめ
筆界未確定地を売り出しても、買い手がつきにくいのが現実です。
購入希望者のなかには、境界が不明確なままでも気にしない方もいるかもしれませんが、そのような人が見つかることは稀でしょう。
売却するためには、手間暇かかっても工夫を凝らすことをおすすめします。
福岡市博多区、中央区周辺での不動産情報なら、はかたエステートにお任せください。
お客様のニーズに真摯にお応えいたしますので、お気軽にご相談ください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓